ハリオのV60のいいところは、自分好みのコーヒーを作ることができること。
自分好みのコーヒーとは、抽出時間を調整できるという意味。抽出時間を速くできたり、逆に遅くできたりできるドリッパーは意外に多くありません。
世界のバリスタから愛されているドリッパー
自由度が高く、自分の味にしやすい
ハリオのV60のいいところは、自分好みのコーヒーを作ることができること。
自分好みのコーヒーとは、抽出時間を調整できるという意味。抽出時間を速くできたり、逆に遅くできたりできるドリッパーは意外に多くありません。
抽出時間を操作して、苦味や酸味をうまくコントロールできれば、コーヒーがもっと楽しくなりますよ。
逆に、不慣れな人がするとうまくコーヒーを作ることができない
しかし、V60でコーヒーをうまく淹れることが難しいです。
理由は簡単で、自由度が高いためです。抽出時間は10秒変わるだけで味わいは変わります。それくらいコーヒーは繊細な味わいの調整が必要です。
そのため、ターゲットの抽出時間を設定して、1秒単位で調整するコツが必要になります。
おいしくコーヒーをいれるコツ!方法!
コーヒーメーカー「珈琲王2」を使用する
やっぱり機械に任せるのが一番手っ取り早いです。
その時に一番のおすすめは「珈琲王2」です。珈琲王2はV60で抽出するために作られたコーヒーメーカーで、難しい抽出時間の調整を勝手にやってくれます。コーヒーメーカーとしての名前はダサいですが、味はいいと思います。
|
珈琲王2の詳しい記事はこちらから
http://120to180sec.com//article/167
人気のハリオのV60専用コーヒーメーカー「珈琲王」はリニューアルされました。その名は「珈琲王2」。 名前は置いておいて、サイズダウンだけでなくコーヒーの質も高める機能もしっかりしています。今回はV60珈琲王を紹介します。
コーヒーメーカー「スマート7」を使う
珈琲王2の問題点は、調整幅が少ないことです。
比較的しっかりとしたコーヒーをいれる設定になっています。そこでお勧めしたいのがスマートセブンです。
スマートセブンは、抽出時間だけでなく、お湯の温度や注ぐスピードも事前に設定して、抽出時間を自由自在に操ることができます。
|
スマートセブンの詳しい記事はこちらから
http://120to180sec.com//article/136
最近、高級なコーヒーメーカーが登場していますが、ハリオのスマート7は5万円越えのしかもミルなしのコーヒーメーカです。 なにがすごいのか、解説します!
最後に
今回はコーヒーメーカーをお勧めしましたが、どちらのコーヒーメーカーも高いことが難点です。
珈琲王でも2万円くらい、スマートセブンに至っては5万円してしまいます。
まずはやっぱりハンドドリップを頑張ってするのがいいかもしれませんね。