コーヒーとヨーグルトの組合せは意外に思うでしょうが、実は海外ではよく飲まれています。健康や美容に特に良いということで、女性から注目されています。ここでは、ヨーグルトコーヒーについて、効果やレシピなどを紹介していきますので、気になった方は要チェックです!
ベトナム発!コーヒーとヨーグルトの組合せとは?
コーヒーとヨーグルトの組合せについて、タイトルを見て驚いた方もいることでしょう。しかし、美容に力を入れている方なら知っているかもしれません。その名の通り、コーヒーとヨーグルトを組合せたコーヒーは、ベトナムで生まれました。その後、世界中に広がり日本にも上陸しています。そんなヨーグルトコーヒーとはどんなものなのか、詳しく紹介していきます。
ベトナムはコーヒー・カフェ大国です
ベトナムは日本への輸入豆生産量2位を誇っている
ベトナムという国は、コーヒーの栽培に適している緯度「コーヒーベルト」の範囲に含まれる国で、コーヒー好きの方はよくご存知だと思います。様々な豆が栽培されていますが、ベトナムでは特に「カネフォーラ種(ロブスタ種)」が有名どころですね。
ヨーグルトコーヒーはベトナムのハノイ生まれ
そんなコーヒー大国のベトナムですが、今回紹介するヨーグルトコーヒーはベトナムはハノイで生まれた飲み物です。地元では昔からよく親しまれている飲み物ですが、最近ではベトナムに来た観光客からヨーグルトコーヒーの存在が知られ、その美味しさと健康・美容の効果があることから、世界中で広まり始めました。
ベトナムでは「スチュア・ダインダー・ヴォイ・カフェ」という名で呼ばれ、昔も、そして今でも人気があり愛されています。ベトナムでは当たり前といったような、それだけ親しまれているコーヒーなんですね。
ベトナムに行ったら「コン カフェ(CONG CAFE)」へGO!
コンカフェ(CONG CAFE)の外観です。結構おしゃれで雰囲気がとても良さそうです!
コンカフェというのは、このヨーグルトコーヒー発祥のカフェなんです。ここに行くことで、本場のヨーグルトコーヒーを味わうことができます。やはりせっかく味わいに行くなら、生まれた場所で飲みたいですよね。もしベトナムへ旅行に行くことがありましたら、ぜひご賞味あれ。
下記に「コン カフェ(CONG CAFE)」のホームページリンクを貼っておきます。日本語対応がなされてないのが残念ですが、英語には対応しているので多少は読みやすくなると思います。お店の雰囲気やメニューが気になる方は、ぜひホームページをご参照ください。
ヨーグルトコーヒーに含まれる代表的な栄養素は?
乳酸菌が多く含まれる
ヨーグルトの中に乳酸菌が含まれていることは、誰もが知る事実だと思います。もちろん、ここで紹介するヨーグルトコーヒーも例外ではありません。ヨーグルトに多く含まれる乳酸菌には、腸内環境を整える働きがあり、健康にとても重要な働きをしてくれます。
特に女性がお悩みの便秘や肌荒れの解消に効果があり、現代の女性には必須となる食べ物ではないでしょうか。他にも乳酸菌は免疫の力を高める働きもあり、風邪などの病気はもちろん、花粉症にも効果があるとされています。
カルシウムがとっても豊富
乳製品であるヨーグルトには、乳酸菌以外にもカルシウムも豊富に含まれています。カルシウムは骨の成長や骨を丈夫にする働きがあり、カルシウムの摂取は必須です。そんなカルシウムですが、ヨーグルトは発酵食品のため、普通の状態とは違い体に摂取されやすいように変化しています。吸収効率がいいので、ヨーグルトはおすすめです。
良質なタンパク質が摂取できる
ヨーグルトの中には乳酸菌などと一緒に、良質なタンパク質が多く含まれています。良質なタンパク質は、体に欠かせない栄養素の1つです。タンパク質が不足すると、体のいろんな部分に不調が起き、最悪なことになりかねません。
カルシウムと一緒で、ヨーグルトに含まれるタンパク質は、体に吸収されやすい状態になっています。毎日のタンパク質摂取に、ヨーグルトを上手に利用するといいでしょう。
適度なカフェインが摂取できる
カフェインは眠気覚まし効果でよく知られていますが、それ以外にも体の代謝を高めてくれる働きがあります。代謝が上がることで、ダイエット効果やデトックス効果が期待できるんですね。また、最近発症者が多いとされている「偏頭痛」ですが、この偏頭痛にカフェインが効くと言われています。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/koureisha-shokuji/coffe-kenkokoka.html
コーヒーには覚醒作用のあるカフェインと抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富に含まれます。コーヒーは心臓病・脳卒中・呼吸器疾患の死亡リスクが低下するとの研究成果があります。本頁ではコーヒーのカフェインとポリフェノールの効果・コーヒーの健康の効果を解説します。
コーヒーの健康効果を詳しく知りたい方は、こちらへどうぞ。
ヨーグルトコーヒーはダイエットに役立つ?
脂肪燃焼効果でダイエット効果抜群!
ヨーグルトコーヒーは、ダイエットにとても効果があります。コーヒーに含まれるカフェインは、体の代謝機能を高める働きがありまので、脂肪燃焼を促進してくれるんですね。また、ヨーグルトはダイエット効果を高めてくれる働きがあります。乳酸菌の働きで腸内環境がよくなれば、デトックスやダイエットに繋がりますので、ヨーグルトコーヒーはとても効果的です。
基本的なヨーグルトコーヒーの作り方とは?
ヨーグルトコーヒーは意外と簡単!
基本的なヨーグルトコーヒーの作り方について、ここから紹介していきます。材料のポイントは、氷と練乳です。それでは早速材料の方から紹介していきます。
〜材料〜
・インスタントコーヒー 大さじ1
・水 大さじ3
・氷 4つほど
・ヨーグルト(無糖) 100g
・練乳 大さじ2
・砂糖 大さじ1
以上になります。大体の家庭ではありそうな材料だと思うので、ぜひ挑戦してみましょう。
ヨーグルトコーヒーのレシピ公開!
それでは、早速作っていきましょう。
〜作り方〜
1、氷を破れにくい袋に入れ、ハンマーや木の棒を使ってクラッシュします。細かい氷を入れるのが本場のヨーグルトコーヒーなので、とても欠かせない作業になります。
2、用意したヨーグルトの中に、練乳を混ぜていきます。お好みで、砂糖を入れて甘さを調節します。練乳がない時は、その分砂糖の量を多くして調節しましょう。
3、用意した水にコーヒーを入れ、しっかり混ぜておきます。コーヒーの濃い味が好きな方は、コーヒーの量を多くしてみるといいでしょう。
4、2のヨーグルトをカップに入れて、その上に3のコーヒーをゆっくり2層になるように注ぎ入れます。
5、最後に砕いた氷を入れれば完成です!
氷を砕くことがちょっと手間取りそうですが、それ以外は基本混ぜ合わせるだけなので、とても簡単だと思います。ぜひ挑戦してみてください。
アレンジを楽しむ!変わったヨーグルトコーヒーを紹介します
コーヒー味のデザートヨーグルト
デザート感覚で楽しめる、基本とはちょっと違ったヨーグルトコーヒーです。
〜材料〜
・ヨーグルト 100g
・牛乳 大さじ1
・練乳 大さじ1
・インスタントコーヒー 適量
・砕いたチョコレート 4欠分
・ラム酒 お好みで
〜作り方〜
1、ヨーグルトに牛乳・練乳・ラム酒(お好みで)を入れ、カップに盛りつけます。
2、盛りつけたヨーグルトの上に、インスタントコーヒーと砕いたチョコレートを振りかけます。
3、冷蔵庫でしっかり冷やしたら完成です。
手軽に作れて美味しいので、飲むヨーグルトコーヒー以外にも試してみてください。
チアシードを使った健康ヨーグルトコーヒー
ヨーグルトコーヒーだけでも十分健康的なのですが、今はやりのチアシードを加えることで、スーパーヨーグルトコーヒーに変身します。健康的な効果を期待するなら、テトもおすすめな一品です。
〜材料〜
・チアシード 大さじ1
・ヨーグルト 大さじ2
・コーヒー 100ml
〜作り方〜
1、コーヒーをコップに注ぎ、戻しておいたチアシードを入れてよく混ぜておきます。
2、よく混ぜたところにヨーグルトを入れ、さらにかき混ぜます。
3、これで完成です!
スーパー食材のチアシードと健康飲料のヨーグルトコーヒーが合わさることにより、健康的な面で効果が倍増します。特に女性の方におすすめなので、ぜひ作ってみてください。
ヨーグルトコーヒーは世界中で飲まれている健康ドリンク!
ここまでヨーグルトコーヒーについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?ヨーグルトとコーヒーというこの組合せは、驚くこともありましたがその味や効果も抜群で、ベトナムや日本をはじめ、世界中で愛されているものになっています。健康にとてもいいものなので、私生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。