コーヒーの勉強がしたい、もっとコーヒーについて知りたいと思っても初心者向けや中級者向けの情報では物足りないと思っているあなた、私が見ている海外のサイトや国内のコーヒー文化を紹介している雑誌を紹介したいと思います。
コーヒーの勉強がしたい、もっとコーヒーについて知りたいと思っても初心者向けや中級者向けの情報では物足りないと思っているあなた、私が見ている海外のサイトや国内のコーヒー文化を紹介している雑誌を紹介したいと思います。
バリスタ ハッスル(Barista Hustle)
こちらは英語のサイト「Barista Hustle」です。
グラインダーEK43を世に知らしめた、コーヒーバリスタ「Matt Perger」が主宰をしているサイトです。
世界48か国以上のバリスタが登録しているサイトです。 サイト内では、バリスタ向けの情報はもちろん、有料で教育コンテンツも配信しています。 世界のバリスタを目指すのであれば、絶対チェックです!
フィルターコーヒーTDS=1.2~1.4を再現する為のメソッドやエスプレッソ抽出時のタンピング前にどうやってきれいに整地するかなの、実践的かつ、プロ向けの内容が投稿されています。また新人向けの教育メソッドもあります。
最先端の抽出技術はここから発信されると言っても過言ではないと思います。
バリスタならば、要チェックです!
https://baristahustle.com/
Helping the world make better coffee with our learning resources, worldwide coffee subscription, and tools of the trade.
バリスタハッスルの記事をご紹介
何件か、特長的な記事を日本語化してみました。
チェックしてみてください!
Matt Perger、井崎さんと来れば、みんなご存知のWBCチャンピオンで多方面で活躍しているバリスタさんですよね。その二人から、バリスタ ハッスル ジャパンの開始が発表さ…
コーヒーを調整するうえで一番悩むのは「この味はコーヒー豆のベストなのだろうか」というポイントです。この悩みのBarista hustle(バリスタハッスル)流の答えを紹介して…
スタンダード(Standart)
一つ目は、スタンダードです。コーヒーを中心とした生活やコーヒーとともに生きる人たちを特集している季刊雑誌です。
コーヒーの淹れ方等々ではなく、コーヒーと一緒に生きる人をもっと知ろうという雑誌です。
「コーヒーが生み出す特別な時間、コーヒーが生み出す会話、出会い、そして濃厚な時間。
私たちを惹きつけるのは、コーヒーの持つそんな魅力です。Standartは、スペシャルティコーヒーの魅力を伝えるべく記事を厳選し、美しくデザインされた1冊の本を、 皆様にお届けします。」
説明文がかっこいい。
とにかくおしゃれです、ですが、形だけでなく記事の内容もしっかりしていて、コーヒープロなら一見の価値は十分あります。
https://www.standartmag.jp/
Standartは、「美味しいコーヒーを誰もが気軽に楽しめるようにしたい」という想いから始まった、スペシャルティコーヒーの文化を伝えるインディペンデントマガジンです。コーヒー業界で働く人々、コーヒーが大好きな人たち、そしてコーヒー文化やその文化が生まれる場所を「繋げる」ために厳選されたコンテ …
|
スプラッジ(Sprudge)
英語のサイトの「Sprudge」です。
右のスポンサー欄には世界の名だたるメーカーがびっしり並んでおり、コーヒープロなら見ておかなければならないサイトの一つ。
サイトの内容は各都市のおすすめのお店情報や、展示会や新製品のレポ、各国のコーヒー文化の紹介やユニークなコーヒー豆のパッケージ紹介、さらに求人情報までと、コーヒー関係者であれば心躍る情報ばかり!
コーヒーの勉強や世界のトレンドを網羅できるだけでなく、英語の勉強にもなります(笑)
スコットラオ(Where is Scott Rao?)
最後は「Where is Scott Rao?」です。
このサイトのすごいところは、フィルターコーヒーに特化して、最高の抽出方法を日夜研究しています。
これはハンドドリップ(Pour over)に限らず、各ドリップマシンやフルオート、エスプレッソにまで至ります。
円錐形(ハリオ)、台形(メリタ)、バスケット(カリタのウェーブフィルター)等のペーパーの違いで抽出後のコーヒーがどのようなものがよいかまで考察されています。
英語のサイトで、苦労すると思いますが、コーヒーのレベルが何段階も上がること間違いなしです。
https://www.scottrao.com/
Expert advice and best practices for making better coffee. Scott Rao offers a methodical approach to coffee roasting and brewing for better, mor …
最後に
いかがだったでしょうか?
コーヒーの世界は日夜成長し、最新の抽出方法が開発されています。
最新の味わいを、とりいれて、毎日おいしいコーヒーを探求しましょう!