電気ケトルはコーヒーをおいしくいれるために、重要なものです。
ただ、ちゃんと適したケトルでなければ操作は難しくなり、コーヒーもおいしくなくなってしまいます。
今回は電気ケトルを選ぶ際のポイントを紹介します。
コーヒーにとって、ケトルが重要な理由
抽出時間と温度を管理しないとコーヒーの味は変化する
コーヒーの味を決定する要因は、コーヒーの量、水の量、水の温度、抽出時間です。
これらの項目でケトルが関係するのは、水の温度と抽出時間です。
コーヒーの味を決める大原則に関する記事はこちら
コーヒーを淹れる、一口に言ってもいろんな淹れ方があります。それぞれにいろんなコツがあり、「コーヒーって難しい!」と思ったことがありませんか?実は、コーヒー抽出に…
抽出時間を調整するためには、細長い口のケトルがどうしても必要
お湯をかけるタイミングを調節しなければおいしいコーヒーがいれれない点にあります。
普通の電気ケトルでも、もちろんコーヒーを入れることはできますが、
注ぎ方を変えることで抽出時間を変えることは難しいです。
温度は、最重要管理項目!
温度によってコーヒーは大きく味が変わります。
温度が高いと苦くなり、低いと酸味が強くなります。
通常、電気ケトルは98℃まで上昇します。
そのため、適切な温度になるまでは少し冷まさないといけません。
しかし冷ます工程が結構待てないのが、人。
というよりコーヒーの温度のスイートスポットは90℃〜93℃くらいのため、ちょうどいい温度にすることは難しいのです。
コーヒーと温度に関する記事はこちらから
電気ケトルを選ぶポイント
材質
ステンレス製のケトルをおすすめします。理由はプラスチック臭です。
コーヒーは香りを楽しむ飲み物であることがみなさんご存じだと思います。
そのため、香りの妨げになる成分はなるべくカットしたほうが良いと思います。
注ぎ口の構造
細口のケトルをおすすめします。
しかし細いだけでなく、お湯を急に出したりできるなど、調整の幅が大きい注ぎ口のケトルを選んでください。
抽出時間の調整では、細く注ぐことが重要ですが、
細いだけでなく、時には太く、注ぎ量を多くする必要もあります。
またコーヒーの用途で使用する際に細い水しか出すことができないのは、かなりストレスになります。
サイズ、重さ
重さはなるべく軽いほうがよいですが、
ある程度お湯の量がないとすぐにお湯が冷めてしまうので、0.8L~1.0Lくらいのケトルを選ぶのが良いと思います。
軽ければ操作性も良くなり、より抽出時間のコントロールがしやすくなります。
温度管理機能は必要か?
温度設定ができる機種が増えています。
しかし、機能がなくても良いと思っています。
理由はケトル自身が重くなってしまうためです。
重くなってしまうと、注ぐときに細かい調整が難しくなってしまいます。
ただない場合は自分で温度計を使用して温度を確認してもらう必要があります。
|
|
最後に
電気ケトルはコーヒーをおいしくいれるために、重要なものです。
ただ、適したケトルでなければ操作は難しくなり、コーヒーもおいしくなくなってしまいます。
今回ご紹介したポイントを踏まえて、電気ケトルを選んでください!