コーヒーを挽くってすごく重要!淹れ方に合わせたおすすめ挽き具合

購入してきたコーヒー豆。美味しいコーヒーを淹れるためには、まずコーヒー豆を「挽く」ところから始めなければなりません。しかし、「どのように挽いたらいいの?」「どのくらいの粒度で挽けば好みのコーヒーが淹れられるの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。今回はコーヒーを淹れる際に重要になる豆の挽き具合の違いと挽き方のポイント、さらに好みのコーヒーに合わせたおすすめの挽き方をご紹介します。

豆の粒度/挽き具合と味わいの関係

喫茶店に行ってコーヒーを頼んだ時、挽き具合を尋ねられた経験はないでしょうか?
コーヒーを淹れるためにはコーヒー豆を挽く必要がありますが、その挽き方は一種類ではなく、挽き具合によっていくつかの種類に分かれ名称がつけられています。
コーヒー豆の種類ももちろん、挽き方によってもコーヒーの味わいは変わってくるのです。
具体的にどのような種類があるのか、ひとつひとつご紹介していきます。

豆の粒度は大きく分けて5つ

出典 : images-na.ssl-images-amazon.com

コーヒー豆の挽き方は一般的には5種類に分けられています。
基本的には豆を細かく砕けば苦みが強いコーヒーを淹れることができ、荒く砕けば酸味の強いコーヒーを淹れることができると言われています。
挽き方によって味わいが全く変わってきてしまうため、コーヒー豆を挽く場合は、苦み、酸味、どちらを重視したコーヒーを淹れるか決めてから、挽くことをおすすめします。

それでは、5種類の挽き方である、「極細挽き」「細挽き」「中細挽き」「中挽き」「粗挽き」についてそれぞれ見ていきましょう。

挽き方1.極細挽き

出典 : images-na.ssl-images-amazon.com

極細挽きは最も細かい挽き方で、砂糖でいうと「上白糖」くらいのパウダー状をしています。

この挽き方で淹れると、苦みが強くとても濃いコーヒーを味わうことができます。

挽き方2.細挽き

出典 : images-na.ssl-images-amazon.com

細挽きは極細挽きの次に細かい挽き方で、砂糖に例えると「上白糖」と「グラニュー糖」の間くらいの細かさです。

極細挽きほどではなくても、苦みや濃い風味を味わいたい人向けの挽き方となっています。

挽き方3.中細挽き

出典 : suzukicoffee.co.jp

中細挽きは、砂糖に例えると「グラニュー糖」くらいの細かさで、一般的に市販されているレギュラーコーヒーでは最も多いコーヒーの挽き方です。

この挽き方を基準として考えると良いとされるため、苦みと酸味のバランスが丁度良い、誰にでもおすすめできるコーヒーを淹れることができます。

挽き方4.中挽き

出典 : images-na.ssl-images-amazon.com

中挽きは砂糖で例えると「グラニュー糖」と「ザラメ」の中間くらいの粒度になる挽き方です。

コーヒーの風味としては、苦みが控えめになるので、苦みが少なくまろやかなコーヒーが好きな方におすすめの挽き方です。

挽き方5.粗挽き

出典 : suzukicoffee.co.jp

粗挽きは砂糖で例えると「ザラメ」くらいの粒が大きめの挽き方です。
コーヒーを直火にかけ、高温のお湯でじっくり煮出して抽出する淹れ方に向いています。

細挽きよりさらに苦みが少なく酸味が強めの味となるため、酸味の強いさっぱりしたコーヒーが好き、あるいは苦みが強いコーヒーは苦手、という方におすすめの挽き方です。

挽き方のポイント

気に入ったコーヒー豆を買ってきて、実際にコーヒー豆を挽いてみようとなった時、美味しいコーヒーを淹れるためにはどのような点に注意したらいいのでしょうか。
豆の挽き方にムラが出ると、抽出されたコーヒーの味にもムラが生じ、理想的な味のコーヒーが抽出されない可能性があります。せっかく手間暇かけて淹れるなら美味しいコーヒーを淹れたいですよね。

好みの風味のコーヒーを抽出するために、コーヒー豆を挽く際に気を付けるべきポイントをご紹介していきます。

淹れる直前に必要な量だけ豆を入れる

出典 : images-na.ssl-images-amazon.com

コーヒー豆を挽くタイミングは、コーヒーを淹れる直前が良いとされています。
すぐコーヒーが淹れられるよう挽いた粉を作り置きしておきたい場合もあるかと思いますが、コーヒー豆の風味がもっとも際立つのは豆を粉砕した瞬間です。
粉状となると湿気を吸いやすく空気にも常に触れているため、酸化の原因となり、淹れたコーヒーの風味が落ちてしまいます。

同様の理由で、量についても一度に使いきれるだけの分を挽くのが良いため、コーヒー豆はコーヒーを淹れる直前に、必要な量だけ挽くようにしましょう。

粒度を均等にする

出典 : images-na.ssl-images-amazon.com

好みの味のコーヒーを淹れるためには、挽いたコーヒー豆の粒度も重要になってきます。
一部は細挽きなのにもう一部は粗挽き…なんてことになると、コーヒーの味にもムラが生じ、美味しいコーヒーを淹れるための妨げになってしまいます。
家庭用ミルはある程度バラつきが出てしまうため、完全に一定の挽き方をするのは難しいですが、なるべく均一にするため工夫をすることは可能です。

手動タイプのミルの場合、使っているミルがどのようにすれば均一に挽けるのかを理解し、ハンドルを回すリズムを一定にするなど調整をしていきましょう。
電動タイプのミルの場合は、挽く時間を調節したりすればムラの少ない挽き方をすることが可能な場合もありますので、工夫を凝らしていきましょう。

淹れ方によって粒度を変える

出典 : images-na.ssl-images-amazon.com

淹れたいコーヒーの種類によって、粒度を変えることも美味しいコーヒーを淹れるために重要なポイントとなります。
挽き方の種類について紹介した際にも少し触れましたが、コーヒーには豆の挽き方によって、それぞれ適した淹れ方があります。

例えばエスプレッソを淹れたい時には、極細挽きでないと特有の強い苦みと濃い風味を出すことができません。エスプレッソを淹れたいのに粗挽きの粉を使ってしまうと、風味が十分に抽出されず薄味のコーヒーができあがってしまいます。

コーヒーの種類に合わせた挽き方をすることで、理想的な味のコーヒーを淹れることができます。

淹れ方ごとにおすすめの挽き方

自分が淹れたいコーヒーにはどのような挽き方が良いのか知れば、コーヒーの知識もさらに深まり、美味しいコーヒーを淹れることができるようになります。
淹れ方ごとにおすすめの挽き方を紹介しますので、ぜひ参考にして実際にコーヒー豆を挽いてコーヒーを淹れてみてください。

エスプレッソにおすすめの粒度

出典 : upload.wikimedia.org

高温で圧力をかけ、素早く抽出するエスプレッソにおすすめの挽き方は極細挽きです。
エスプレッソは苦みがとても強く濃い味のするコーヒーのため、最も細かい粒度である極細挽きでないと、エスプレッソ特有の風味が出ません。

他にもターキッシュコーヒーという、中近東などで飲用されているトルコ式コーヒーを淹れる際にも向いています。

極細挽きは表面積が最も多い挽き方になるため、空気に触れる面も多くなり酸化の早い挽き方です。淹れる際には挽いた後コーヒー粉を放置せず、すぐに淹れるようにしましょう。

サイフォンコーヒーに適した粒度

出典 : images-na.ssl-images-amazon.com

喫茶店などでよく見かけるサイフォンコーヒーにおすすめの粒度は中挽きです。
コーヒーの苦みが抑えられているため、まろやかで飲みやすく、苦いコーヒーが苦手な方にもおすすめできる淹れ方です。

他にもハンドドリップや、紙フィルターの代わりに布フィルターを使って抽出を行うネルドリップに適した抽出方法となっています。
 

コーヒーメーカーにおすすめの粒度

出典 : jp.images-monotaro.com

家庭でコーヒーを淹れる方法として、最も使う頻度が高いと思われる淹れ方であるコーヒーメーカーにおすすめの粒度は中細挽きです。
中細挽きはコーヒーの中では一般的な挽き方のため、市販のコーヒー粉は主にこの挽き方で売られています。

誰でも飲みやすい、癖のないコーヒーを淹れることができるため来客が来た時にもおすすめできる粒度です。
コーヒーメーカーの他には、ペーパードリップやサイフォンコーヒーにも適しています。

フレンチプレスにおすすめの粒度

出典 : images-na.ssl-images-amazon.com

金属製のフィルターでプレスしてコーヒーを抽出する、フレンチプレスにおすすめの粒度は粗挽きです。
中挽きより細かい挽き方になると、プレスした際にコーヒー粉がフィルターをすり抜けてしまい、出来上がったコーヒーに粉が浮いている状態になってしまうこともあります。

酸味が強く、深みよりもすっきりとした風味が楽しめるコーヒーです。
フレンチプレス以外にも、コーヒープレスやアウトドアなどで使われるパーコレーター式の淹れ方に適しています。

コーヒーを挽く道具、ミルの選び方

コーヒーを挽くための道具である、ミルには大きく分けて2種類あります。
「手挽き」と「電動」です。

どちらもそれぞれ良い点があるので、自分に合ったものを選んでくださいね!

家庭用ミルの選び方はこちらから

コーヒー好きなら知っておきたい!手挽きコーヒーミルの特徴・価格…

「自ら手挽きした挽き立てのコーヒーを楽しみたい」コーヒー好きなら誰しも一度はそう考えたことがあるのではないでしょうか?ここでは、手挽きコーヒーミルに興味がある人…

電動ミルの選ぶポイントを徹底解説。おすすめのカリタ、メリタ、ハ…

様々な種類が存在する電動ミル。今回はその中でも大手といわれるカリタ、メリタ、ハリオを中心に、選ぶ時のポイントを紹介していきます。

最後に

喫茶店で飲むコーヒーも良いけれど、自分でも好みのコーヒーを淹れてみたい!となった時に、重要なコーヒー豆の挽き方。
ミルで挽くのもコツが要るため、最初は難しいかもしれません。
しかし、挽き方を覚えて習得すれば、自分好みのコーヒーが出来上がるだけではなく、ご家庭でも本格的なコーヒーを淹れることができ、素敵なコーヒーライフをさらに広げることができます。

ぜひ今よりもワンステップ上がって、自分だけの美味しいコーヒーの挽き方を見つけてみてください。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました